箱根仙石原のおすすめ蕎麦と中華麺

仙石原すすき野に近く、開店しているなら必ず訪れる自然薯料理の専門店『しずく亭』、
休みが不規則なので訪れる前には必ずお電話で営業の確認をします

一見お店に見えない普通の別荘の様な外観

ランチメニューは本当にシンプル、『自然薯のとろろそば』と『麦とろ』の2つの選択しかありません、ただそのシンプルさ故にかける手間暇に感心させられます
まず納得する自然薯が手に入らない時はお店を開けないというこだわり、同じ自然薯でも天然ものなので、それぞれ粘りに個性がありそれに合わせて擂り方を変えて、麦とろに最適なとろろ汁に仕上げるそうです
麦とろのお米を研ぐときにも、箱根の名水『嬰寿の命水』(強羅駅近く和菓子の花詩の側にあって、ご好意で自由に汲むことが出来る)を使う徹底ぶり
そばの出汁はしょうゆベース、麦とろはみそベースで麦とろは付け合わせの小皿や鯵の干物も付いています

以前『麦とろ』を頼んだ時はそれなりの量があったので、ランチを軽くしたい私はいつもそばを頂きます

しっかりした「コシ」の田舎蕎麦をとろろで頂く本当に純粋で無駄のない一皿ですが、のど越しはさっぱりとしながら、蕎麦ととろろと出汁の掛け合いが絶妙で、美味しさが口いっぱいに広がります、個人的に今まで食べたとろろ蕎麦の中で一番好きです
普通は最後に残ったとろろを蕎麦湯で頂きますが、こちらは蕎麦湯を出さず、食べ終わる頃に丁度無くなるように調整されているようです、出来るだけ自然薯をそのまま楽しで欲しいとの、店主のメッセージを感じます

最後に黒糖ゼリーを頼んだら、バニラアイスも乗っていて得した気分です

帰り道、道端の鮮やかな草花も箱根の魅力

もう一店ランチでも夕食でもオススメなのが、『ちゃいなハウス』、その名の通り仙石原の中華の老舗です
お店は仙石案内所のバス停から歩いてすぐなので、見つけやすいロードサイドにあり分かりやすいパンダが目印

一押しメニューは皮から作る餃子の数々、私は定番の餃子が好きなのですが、岩のりやスタミナ(ニンニクとぎんなん入り)を絶賛されている人もいるので、そのうち挑戦してみたいと思います
餃子で有名なお店ですが、一度ラーメンを食べたらレベルの高さに驚きました、しょうゆスープはしっかりしたコクが有りながら、あっさりしていてくどくなく、丁寧な仕込みを感じられます

単品も多いのですが、セットメニューも充実していて、ランチタイムはセットで頼む方が多いようでしたが、私達はそれぞれ単品でラーメンとチャーシューメン、餃子はシェアしました

最後にクスッと笑える張り紙が😁
自己探究真っ只中の18歳が、歳を重ねて再び迷走する81歳に
老いも若きも悩みが尽きない様子がコントのようで、微笑ましい対比でした

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です